【費用別受験】月々二万円以下の都立中高一貫校受検オススメ教材は通信教育
「中学受験はお金がかかりすぎるな〜」と思うことはありませんか?しかも「本当にこの塾代が無駄になっていないのか?」と思い悩むことはありませんか?
私もその一人でした。しかし中学受験において的確に塾や通信教育を選ぶことによって、合格への遠回りを避けることができます。時間やお金の無駄を省くことができます。
なぜなら、塾や通信教育の特性により得意な学校、不得意な学校があるからです。的確な塾や通信教育を選択できれば、多くのお金を使わず合格に近づくことができます。
私は、三人の受験生の娘を持つ父親です。長女は、遠回りをし公立中高一貫校受験の最適解を見つけました。
そしてその中で、2万円以下という限られた予算の中で塾・通信教育を選ぶのであれば、【Z会】を第一の選択肢として、第2の選択肢として【進研ゼミ】を選択します。【Z会】受講者の都立中高一貫校の合格占有率実績は約20%と5人に1人です。【進研ゼミ】の都立中高一貫校の合格実績は約7%と14人に1人です。
塾は2万円以下だと予算的に難しいです。強化を絞って通うこともできますが、2万円以下お場合は通信教育を選びましょう。
公立中高一貫校受検の場合、学校の内申点も重要になってきます。ですので、通信教育教材で成績を底上げするのはとても有効な手段です。まずは通信教育教材で予習復習をし内申点の確保をしましょう。
この記事では、限られた予算(2万円以下)で合格に近づくための塾・通信教育を紹介します。
この記事はこんな人にオススメです。
- 中学受験の準備をしたい方
- 予算を抑えて効率よく都立中高一貫校に合格したい方。
- 低学年からの内申書(報告書)対策をしたい人
この記事を読むと限られた予算で公立中高一貫校(都立中高一貫校)受検の合格の道に迷わず向かうことができます。
この記事を読んで、公立中高一貫校(都立中高一貫校)受検に合格のための参考にしていただけたらうれしいです。
2万円以下での都立中高一貫校の受検には【Z会が実績・コスパ共に良し】
入会金不要!無料お試し教材と資料請求はこちら!
予算2万円以下で公立中高一貫校(都立中高一貫校)受検をするときには【Z会】がおすすめです。
なぜなら【Z会】は都立中高一貫校の実績、コスパに優れているからです。【Z会】の合格者数は2022年は391名と塾含めて2位の合格者数を出しています。とても優れた教材です。
学校別の合格者も、小石川中の合格者が5位の32名、他の学校は全て【ena】につぐ2位の合格者を出しています。桜修館中は【ena】とほとんど遜色のない合格者数です。
中学校受験だけでなく【Z会】は大学受験においても優れた成績を上げています。東大の合格者占有率は2022年は39%、2021年度は43%、京大は2022年度は33%、2021年度は36%でした。東大の合格者占有率が50%になった年もあります。
【Z会】なら予算も全部合わせても2万円以下におさえることができます。都立中高一貫校に5人に1人が合格する教材が月々2万円以下で受講できます。
Z会の合格者実績
【Z会】の都立中高一貫校の合格実績は以下のとおりです。2023年には小石川は星1つ、両国と桜修館は星3つ、ほかの学校はすべて星4つでした。2022年も小石川中は星1つ、ほか全ての学校で星4つと塾を含めても上から2番目の合格者を出しています。これほどの合格者を出している通信教育の教材は他にありません。塾を含めても素晴らしい実績と言えます。
2023年の合格者数 | Z会 | 進研ゼミ | ena | 栄光ゼミ | 早稲田進学会 | 早友学院 | SAPIX | 四谷 大塚 | 早稲田 アカデミー | 日能研 | 臨海 セミナー | 大原 予備校 |
都立中対策講座の有無 | ||||||||||||
合格者合計 | 332 (4 / 5.0) | 121 (1 / 5.0) | 1044 (5 / 5.0) | 185 (3 / 5.0) | 76 | 33 | 100 | 124 (2 / 5.0) | 106 | 99 | 41 | 4 |
小石川 | 27 (1 / 5.0) | 3 | 80 (5 / 5.0) | 17 | 36 (3 / 5.0) | 2 | 51 (4 / 5.0) | 24 | 36 (3 / 5.0) | 13 | 2 | |
両国 | 24 (3 / 5.0) | 11 | 94 (5 / 5.0) | 20 (2 / 5.0) | 0 | 28 (4 / 5.0) | 3 | 9 (1 / 5.0) | 6 | 8 | 4 | |
区立九段 | 27 (4 / 5.0) | 15 (1 / 5.0) | 64 (5 / 5.0) | 25 (3 / 5.0) | 4 | 0 | 13 | 21 (2 / 5.0) | 11 | 6 | 3 | 4 |
桜修館 | 24 (3 / 5.0) | 6 | 68 (5 / 5.0) | 31 (4 / 5.0) | 0 | 0 | 10 (1 / 5.0) | 10 (1 / 5.0) | 6 | 19 (2 / 5.0) | 13 (2 / 5.0) | |
武蔵高附属中 | 38 (4 / 5.0) | 8 | 103 (5 / 5.0) | 8 | 9 | 0 | 9 | 13 (2 / 5.0) | 16 (3 / 5.0) | 13 (2 / 5.0) | 0 | |
白鴎 | 26 (4 / 5.0) | 13 (2 / 5.0) | 111 (5 / 5.0) | 14 (3 / 5.0) | 2 | 2 | 3 | 6 | 5 | 11 (1 / 5.0) | 2 | |
大泉 | 29 (4 / 5.0) | 15 (3 / 5.0) | 110 (5 / 5.0) | 14 (2 / 5.0) | 9 | 1 | 1 | 11 | 9 | 12 (1 / 5.0) | 0 | |
三鷹 | 42 (4 / 5.0) | 13 (2 / 5.0) | 101 (5 / 5.0) | 18 (3 / 5.0) | 6 (1 / 5.0) | 0 | 4 | 2 | 2 | 4 | 6 (1 / 5.0) | |
富士 | 34 (4 / 5.0) | 8 (2 / 5.0) | 109 (5 / 5.0) | 11 (3 / 5.0) | 4 | 0 | 5 | 6 (1 / 5.0) | 3 | 6 (1 / 5.0) | 3 | |
南多摩 | 40 (4 / 5.0) | 12 (2 / 5.0) | 98 (5 / 5.0) | 13 (3 / 5.0) | 2 | 0 | 1 | 12 (2 / 5.0) | 4 | 1 | 5 | |
立川国際 | 21 (4 / 5.0) | 17 (3 / 5.0) | 106 (5 / 5.0) | 14 (2 / 5.0) | 4 | 0 | 0 | 10 (1 / 5.0) | 8 | 6 | 3 | |
入会金不要!無料お試し教材はこちら! Z会の公立中高一貫校の対策専科講座 | 無料体験教材と資料の申し込みはこちらから!! 進研ゼミ 小学講座 考える力・プラス講座5・6年生 | 資料請求はこちらから 進学塾のena 小学部 | 資料請求はこちらから! 栄光ゼミナール 公立中高一貫受検コース | 都立中高一貫校合格に特化した進学塾 早稲田進学会のホームページはこちらから | 資料請求・体験入学申込はこちら! 早友学院 | 詳細を見る SAPIX | 詳細を見る 四谷大塚 | 詳細を見る 早稲田アカデミー | 詳細を見る 日能研 | 詳細を見る 臨海セミナー | 詳細を見る 大原予備校 |
2022年の合格者数 | Z会 | 進研ゼミ | ena | 栄光ゼミ | 早稲田進学会 | 早友学院 | SAPIX | 四谷 大塚 | 早稲田 アカデミー | 日能研 | 臨海 セミナー | 大原 予備校 |
都立中対策講座の有無 | ||||||||||||
合格者合計 | 391 (4 / 5.0) | 128 (2 / 5.0) | 963 (5 / 5.0) | 212 (3 / 5.0) | 112 | 62 | 97 | 123 (1 / 5.0) | 105 | 90 | 39 | 4 |
小石川 | 32 (1 / 5.0) | 8 | 71 (5 / 5.0) | 18 | 40 (4 / 5.0) | 0 | 34 (3 / 5.0) | 20 | 33 (2 / 5.0) | 12 | 2 | |
両国 | 27 (4 / 5.0) | 12 | 80 (5 / 5.0) | 22 (2 / 5.0) | 6 | 27 (4 / 5.0) | 5 | 15 (1 / 5.0) | 7 | 8 | 4 | |
区立九段 | 26 (4 / 5.0) | 13 | 64 (5 / 5.0) | 24 (3 / 5.0) | 1 | 15 (1 / 5.0) | 18 (2 / 5.0) | 11 | 11 | 2 | 4 | |
桜修館 | 59 (4 / 5.0) | 9 | 63 (5 / 5.0) | 27 (3 / 5.0) | 1 | 1 | 15 (2 / 5.0) | 14 | 8 | 15 (2 / 5.0) | 15 (2 / 5.0) | |
武蔵高附属中 | 36 (4 / 5.0) | 7 | 101 (5 / 5.0) | 12 | 17 (3 / 5.0) | 0 | 14 (1 / 5.0) | 15 (2 / 5.0) | 12 | 10 | 2 | |
白鴎 | 37 (4 / 5.0) | 18 (2 / 5.0) | 73 (5 / 5.0) | 20 (3 / 5.0) | 7 | 0 | 0 | 8 (1 / 5.0) | 6 | 4 | 0 | |
大泉 | 40 (4 / 5.0) | 8 | 104 (5 / 5.0) | 15 (3 / 5.0) | 11 (2 / 5.0) | 1 | 2 | 8 | 9 (1 / 5.0) | 8 | 2 | |
三鷹 | 39 (4 / 5.0) | 10 (1 / 5.0) | 87 (5 / 5.0) | 25 (3 / 5.0) | 9 | 0 | 9 | 11 (2 / 5.0) | 7 | 8 | 3 | |
富士 | 34 (4 / 5.0) | 12 (2 / 5.0) | 99 (5 / 5.0) | 17 (3 / 5.0) | 6 (1 / 5.0) | 1 | 2 | 5 | 5 | 3 | 1 | |
南多摩 | 41 (4 / 5.0) | 16 (2 / 5.0) | 96 (5 / 5.0) | 21 (3 / 5.0) | 7 | 0 | 0 | 2 | 1 | 3 | 8 (1 / 5.0) | |
立川国際 | 20 (4 / 5.0) | 15 (3 / 5.0) | 125 (5 / 5.0) | 11 (2 / 5.0) | 8 (1 / 5.0) | 0 | 1 | 7 | 6 | 3 | 0 | |
入会金不要!無料お試し教材はこちら! Z会の公立中高一貫校の対策専科講座 | 無料体験教材と資料の申し込みはこちらから!! 進研ゼミ 小学講座 考える力・プラス講座5・6年生 | 資料請求はこちらから 進学塾のena 小学部 | 資料請求はこちらから! 栄光ゼミナール 公立中高一貫受検コース | 都立中高一貫校合格に特化した進学塾 早稲田進学会のホームページはこちらから | 資料請求・体験入学申込はこちら! 早友学院 | 詳細を見る SAPIX | 詳細を見る 四谷大塚 | 詳細を見る 早稲田アカデミー | 詳細を見る 日能研 | 詳細を見る 臨海セミナー | 詳細を見る 大原予備校 |
また、【Z会】は難関大学受験でも多くの合格者を出しています。以下は東大と京大の実績ですが、東大では約40%の占有率、京大は約35%の合格者を出しています。このように受検に強い通信教育として知られている【Z会】は公立中高一貫校(都立中高一貫校)の教材としてオススメです。
2023年 | 募集定員 | Z会の合格者数 | 占有率 |
東大 | 3,060名 | 1,263名 | 41% |
京大 | 2,642名 | 1,010名 | 38% |
2022年 | 募集定員 | Z会の合格者数 | 占有率 |
東大 | 3,060名 | 1,201名 | 39% |
京大 | 2,743名 | 900名 | 33% |
2021年 | 募集定員 | Z会の合格者数 | 占有率 |
東大 | 3,060名 | 1,316名 | 43% |
京大 | 2,747名 | 979名 | 36% |
Z会の口コミ
Z会だけで合格できるの?と半信半疑の方もいらっしゃると思います。ご安心ください通信教育だけでも合格できます。
Z会が公立中高一貫校(都立中高一貫校)受検に強い理由
【Z会】は都立中高一貫校受検に強い通信教育です。なぜなら、公立中高一貫校の専科の教材があるからです。そして、【Z会】は受検に強い通信教育として有名です。
【Z会】はは古い歴史があります。そして、都立中高一貫校受検の実績NO2の【栄光ゼミナール】も傘下に収めています。これらの全てが【Z会】が都立中高一貫校の受検においての強さにつながっているのです。
そして、全国に【Z会】の受講者は数多くいます。2020年現在でおおよそ347,900人もの人数です。この人数のデータを取れることもZ会の強さの一旦です。
Z会の費用は2万を下回る抜群のコスパ
【Z会】の費用は都立中高一貫校受検に関わるすべてを受講しても2万円を下回ります。
毎月払いでの金額 | 6年生授業料 | タイトル | タイトル |
Z会 ハイレベル +専科 公立中高一貫校作文 公立中高一貫校適性検査 | 18,480円 | 入会金不要!無料お試し教材と資料請求はこちら! Z会の公立中高一貫校の対策専科講座 | 詳細を見る |
Z会 スタンダード +専科 公立中高一貫校作文 公立中高一貫校適性検査 | 17,600円 | 入会金不要!無料お試し教材と資料請求はこちら! Z会の公立中高一貫校の対策専科講座 | 詳細を見る |
Z会 タブレット +専科 公立中高一貫校作文 公立中高一貫校適性検査 | 15,400円 | 入会金不要!無料お試し教材と資料請求はこちら! Z会の公立中高一貫校の対策専科講座 | 詳細を見る |
Z会専科 公立中高一貫校作文 公立中高一貫校適性検査 | 6,600円 | 入会金不要!無料お試し教材と資料請求はこちら! Z会の公立中高一貫校の対策専科講座 | 詳細を見る |
ena | 41,800円 | 資料請求はこちらから 進学塾のena 小学部 | 詳細を見る |
栄光ゼミナール8月まで | 43,120円 | 資料請求はこちらから!住所入力不要!かんたん30秒入力! 栄光ゼミナール 公立中高一貫受検コース | 詳細を見る |
栄光ゼミナール9月から | 49,720円 | 資料請求はこちらから!住所入力不要!かんたん30秒入力! 栄光ゼミナール 公立中高一貫受検コース | 詳細を見る |
四谷大塚8月まで | 57,750円 | 四谷大塚 | 詳細を見る |
四谷大塚9月まで | 79,750円 | 四谷大塚 | 詳細を見る |
早稲田アカデミー | 45,210円 | 早稲田アカデミー | 詳細を見る |
日能研Wコース | 32,076円 | 日能研 | 詳細を見る |
日能研G/Rコース | 42,768円 | 日能研 | 詳細を見る |
なお、【Z会】は1教科から受講できます。スタンダードは2,200円、ハイレベルは2,420円。専科は3,300円です。苦手な教科だけ、得意な教科だけなどにするともっとお得に受講できます。
▼Z会のまとめはこちらの記事で解説してます!!よかったらご覧ください!!▼
\\【塾なし受験もあり?】都立中高一貫校受験に「Z会」がおすすめな理由を徹底解説!【費用や合格実績も!】//
- 都立中高一貫校の受検には【Z会が実績・コスパ共に良し】
- ・Z会は、難関校受験に強い通信教育。
・Z会は、ハイレベル本科5教科と専科の公立適性検査対策、作文対策全て合わせても18,480円
・本科1教科から受講できる。1教科の値段はスタンダード2,200円、ハイレベル2,420円(月払い)。
・塾と比べても半分以下の費用で済む。
入会金不要!無料お試し教材と資料請求はこちら!
『2万円以下で都立中受検』自信をなくした受検生や基礎力をつけたい生徒には【進研ゼミがオススメ】
無料体験教材と資料の申し込みはこちらから!!
予算1万5千円以下で都立中高一貫校受検をするのであれば、【進研ゼミ】がおすすめです。
【進研ゼミ】は国公立大学の合格者が『8,325名』私立大学の合格者が『32,216名』のベネッセコーポレーションが行なっている添削式の通信教育です。受講会員数240万人を誇る日本最大規模の通信教育です。
2023年度の都立中合格者は121名、2022年度の都立中合格者は128名と都立中高一貫校受検も得意としています。なぜ公立中高一貫校受検に強いのかというと『考える力・プラス講座』という公立中高一貫校受検に適した講座があるからです。
また小学校1年から中学受験に向けた講座『考える力・プラス中学受験講座』が開講しています。4教科の読解・思考・表現力をのばし、中学受験への応用力がつきます。
進研ゼミの合格者実績
進研ゼミは、都立中高一貫校に多くの合格者を出しています。
他の塾や通信教育の比較で、【進研ゼミ】は『立川国際中』や『大泉高附属中』受検で3位の合格者を出し、『富士高附属中』、『南多摩中』、『白鴎高附属中』、『三鷹中』で4位の合格者、『区立九段中』で5位の合格者を出しています。
【進研ゼミ】は都立中高一貫校全体の合格者を多く出しています。2023年は121名の合格者を出して5位、2022年は128名の合格者を出し4位でした。【進研ゼミ】はこのように安定して合格者数を出す大変優れた教材です。
なぜ公立中高一貫校受検に強いのかというと『考える力・プラス講座』という公立中高一貫校受検に適した講座があるからです。【進研ゼミ】は中学受験の第一志望・第二志望合格率『98.4%』と中学受験に実績がある通信教育です。当然全国公立中高一貫校の合格者合計も『1,406名』と多数出し適性検査型模試に大変強い教材です。
2023年の合格者数 | 進研ゼミ | Z会 | ena | 栄光ゼミ | 早稲田進学会 | 早友学院 | SAPIX | 四谷 大塚 | 早稲田 アカデミー | 日能研 | 臨海 セミナー | 大原 予備校 |
都立中対策講座の有無 | ||||||||||||
合格者合計 | 121 (1 / 5.0) | 332 (4 / 5.0) | 1044 (5 / 5.0) | 185 (3 / 5.0) | 76 | 33 | 100 | 124 (2 / 5.0) | 106 | 99 | 41 | 4 |
小石川 | 3 | 27 (1 / 5.0) | 80 (5 / 5.0) | 17 | 36 (3 / 5.0) | 2 | 51 (4 / 5.0) | 24 | 36 (3 / 5.0) | 13 | 2 | |
両国 | 11 | 24 (3 / 5.0) | 94 (5 / 5.0) | 20 (2 / 5.0) | 0 | 28 (4 / 5.0) | 3 | 9 (1 / 5.0) | 6 | 8 | 4 | |
区立九段 | 15 (1 / 5.0) | 27 (4 / 5.0) | 64 (5 / 5.0) | 25 (3 / 5.0) | 4 | 0 | 13 | 21 (2 / 5.0) | 11 | 6 | 3 | 4 |
桜修館 | 6 | 24 (3 / 5.0) | 68 (5 / 5.0) | 31 (4 / 5.0) | 0 | 0 | 10 (1 / 5.0) | 10 (1 / 5.0) | 6 | 19 (2 / 5.0) | 13 (2 / 5.0) | |
武蔵高附属中 | 8 | 38 (4 / 5.0) | 103 (5 / 5.0) | 8 | 9 | 0 | 9 | 13 (2 / 5.0) | 16 (3 / 5.0) | 13 (2 / 5.0) | 0 | |
白鴎 | 13 (2 / 5.0) | 26 (4 / 5.0) | 111 (5 / 5.0) | 14 (3 / 5.0) | 2 | 2 | 3 | 6 | 5 | 11 (1 / 5.0) | 2 | |
大泉 | 15 (3 / 5.0) | 29 (4 / 5.0) | 110 (5 / 5.0) | 14 (2 / 5.0) | 9 | 1 | 1 | 11 | 9 | 12 (1 / 5.0) | 0 | |
三鷹 | 13 (2 / 5.0) | 42 (4 / 5.0) | 101 (5 / 5.0) | 18 (3 / 5.0) | 6 (1 / 5.0) | 0 | 4 | 2 | 2 | 4 | 6 (1 / 5.0) | |
富士 | 8 (2 / 5.0) | 34 (4 / 5.0) | 109 (5 / 5.0) | 11 (3 / 5.0) | 4 | 0 | 5 | 6 (1 / 5.0) | 3 | 6 (1 / 5.0) | 3 | |
南多摩 | 12 (2 / 5.0) | 40 (4 / 5.0) | 98 (5 / 5.0) | 13 (3 / 5.0) | 2 | 0 | 1 | 12 (2 / 5.0) | 4 | 1 | 5 | |
立川国際 | 17 (3 / 5.0) | 21 (4 / 5.0) | 106 (5 / 5.0) | 14 (2 / 5.0) | 4 | 0 | 0 | 10 (1 / 5.0) | 8 | 6 | 3 | |
無料体験教材と資料の申し込みはこちらから!! 進研ゼミ 小学講座 考える力・プラス講座5・6年生 | 入会金不要!無料お試し教材はこちら! Z会の公立中高一貫校の対策専科講座 | 資料請求はこちらから 進学塾のena 小学部 | 資料請求はこちらから! 栄光ゼミナール 公立中高一貫受検コース | 都立中高一貫校合格に特化した進学塾 早稲田進学会のホームページはこちらから | 資料請求・体験入学申込はこちら! 早友学院 | 詳細を見る SAPIX | 詳細を見る 四谷大塚 | 詳細を見る 早稲田アカデミー | 詳細を見る 日能研 | 詳細を見る 臨海セミナー | 詳細を見る 大原予備校 |
2023年度、【進研ゼミ】の都立中高一貫校の中で1番合格者が多い学校は『立川国際中』の合格者17名、合格占有率13%で1位でした。次に南多摩中の16名、立川国際中の15名と続きます。富士高附属中や三鷹中は塾・通信教育の合格者数で4位と5位の教材です。この辺りの受検を考えているなら積極的に受講したいですね。
2022年の合格者数 | 進研ゼミ | Z会 | ena | 栄光ゼミ | 早稲田進学会 | 早友学院 | SAPIX | 四谷 大塚 | 早稲田 アカデミー | 日能研 | 臨海 セミナー | 大原 予備校 |
都立中対策講座の有無 | ||||||||||||
合格者合計 | 128 (2 / 5.0) | 391 (4 / 5.0) | 963 (5 / 5.0) | 212 (3 / 5.0) | 112 | 62 | 97 | 123 (1 / 5.0) | 105 | 90 | 39 | 4 |
小石川 | 8 | 32 (1 / 5.0) | 71 (5 / 5.0) | 18 | 40 (4 / 5.0) | 0 | 34 (3 / 5.0) | 20 | 33 (2 / 5.0) | 12 | 2 | |
両国 | 12 | 27 (4 / 5.0) | 80 (5 / 5.0) | 22 (2 / 5.0) | 6 | 27 (4 / 5.0) | 5 | 15 (1 / 5.0) | 7 | 8 | 4 | |
区立九段 | 13 | 26 (4 / 5.0) | 64 (5 / 5.0) | 24 (3 / 5.0) | 1 | 15 (1 / 5.0) | 18 (2 / 5.0) | 11 | 11 | 2 | 4 | |
桜修館 | 9 | 59 (4 / 5.0) | 63 (5 / 5.0) | 27 (3 / 5.0) | 1 | 1 | 15 (2 / 5.0) | 14 | 8 | 15 (2 / 5.0) | 15 (2 / 5.0) | |
武蔵高附属中 | 7 | 36 (4 / 5.0) | 101 (5 / 5.0) | 12 | 17 (3 / 5.0) | 0 | 14 (1 / 5.0) | 15 (2 / 5.0) | 12 | 10 | 2 | |
白鴎 | 18 (2 / 5.0) | 37 (4 / 5.0) | 73 (5 / 5.0) | 20 (3 / 5.0) | 7 | 0 | 0 | 8 (1 / 5.0) | 6 | 4 | 0 | |
大泉 | 8 | 40 (4 / 5.0) | 104 (5 / 5.0) | 15 (3 / 5.0) | 11 (2 / 5.0) | 1 | 2 | 8 | 9 (1 / 5.0) | 8 | 2 | |
三鷹 | 10 (1 / 5.0) | 39 (4 / 5.0) | 87 (5 / 5.0) | 25 (3 / 5.0) | 9 | 0 | 9 | 11 (2 / 5.0) | 7 | 8 | 3 | |
富士 | 12 (2 / 5.0) | 34 (4 / 5.0) | 99 (5 / 5.0) | 17 (3 / 5.0) | 6 (1 / 5.0) | 1 | 2 | 5 | 5 | 3 | 1 | |
南多摩 | 16 (2 / 5.0) | 41 (4 / 5.0) | 96 (5 / 5.0) | 21 (3 / 5.0) | 7 | 0 | 0 | 2 | 1 | 3 | 8 (1 / 5.0) | |
立川国際 | 15 (3 / 5.0) | 20 (4 / 5.0) | 125 (5 / 5.0) | 11 (2 / 5.0) | 8 (1 / 5.0) | 0 | 1 | 7 | 6 | 3 | 0 | |
無料体験教材と資料の申し込みはこちらから!! 進研ゼミ 小学講座 考える力・プラス講座5・6年生 | 入会金不要!無料お試し教材はこちら! Z会の公立中高一貫校の対策専科講座 | 資料請求はこちらから 進学塾のena 小学部 | 資料請求はこちらから! 栄光ゼミナール 公立中高一貫受検コース | 都立中高一貫校合格に特化した進学塾 早稲田進学会のホームページはこちらから | 資料請求・体験入学申込はこちら! 早友学院 | 詳細を見る SAPIX | 詳細を見る 四谷大塚 | 詳細を見る 早稲田アカデミー | 詳細を見る 日能研 | 詳細を見る 臨海セミナー | 詳細を見る 大原予備校 |
2022年度、【進研ゼミ】の都立中高一貫校の中で1番合格者が多い学校は白鴎高附属中の合格者18名、合格占有率13%で1位でした。次に南多摩中の16名、立川国際中の15名と続きます。富士高附属中や三鷹中は塾・通信教育の合格者数で4位と5位の教材です。この辺りの受検を考えているなら積極的に受講したいですね。
2022年 | 定員 | 合格者数 | 占有率 | 順位 |
小石川中 | 160名 | 8名 | 5% | 9位 |
武蔵高附属中 | 160名 | 7名 | 4% | 11位 |
立川国際中 | 160名 | 15名 | 9% | 3位 |
大泉高附属中 | 160名 | 8名 | 5% | 9位 |
富士高附属中 | 160名 | 12名 | 8% | 5位 |
南多摩中 | 160名 | 16名 | 10% | 2位 |
三鷹中 | 160名 | 10名 | 6% | 7位 |
両国高付属中 | 160名 | 12名 | 8% | 5位 |
白鴎高付属中 | 134名 | 18名 | 13% | 1位 |
区立九段中等 | 160名 | 13名 | 8% | 4位 |
桜修館中 | 160名 | 9名 | 6% | 8位 |
合 計 | 1734名 | 128名 | 7% |
進研ゼミが公立中高一貫校(都立中高一貫校)受検に強い理由
進研ゼミは受講会員数240万人を誇る日本最大規模の通信教育です。中学受験の第一志望・第2志望合格率『98.4%』と中学受験に実績がある通信教育です。当然全国の公立中高一貫校の合格者も『1,406名』と数多くの合格者を出しています。都立中高一貫校の合格者も128名です。
なぜ公立中高一貫校受検に強いのかというと『考える力・プラス講座』という公立中高一貫校受検に適した講座があるからです。また小学校1年から中学受験に向けた講座『考える力・プラス講座』が開講しています。4教科の読解・思考・表現力をのばし、受験への応用力がつきます。
このような実績があるため、我々小学生を持つ親から圧倒的な支持を得ています。塾・学習教室・通信教育の学習法において小学生の利用者数NO1です。*1
このように圧倒的な会員数をもつため、多くのデータを取ることができるというのも強さの秘密です。
*1算出根拠
個人で申し込んで2022年4月に利用した学校・参考書・問題集以外の学習法において、小学生の利用率を調査。文部科学省「令和3年度学校基本調査」の児童数を用い利用者数を推計。比較した事業者は矢野経済研究所「2021年版教育産業白書」をもとに選定。(調査委託先:(株)マクロミル、小学生の保護者17,100名が回答、インターネット調査で2022/5/26~31実施)
進研ゼミホームページより
進研ゼミの費用
進研ゼミは塾と比べてかなり費用をおさえることができます。そして合格者も多く出しているコストパフォーマンスに優れた教材です。
毎月払いでの金額 | 6年授業料 | タイトル |
進研ゼミ チャレンジ小学講座(紙) + 考える力プラス | 11,033円 | 小学生利用NO1 無料体験教材・資料請求はこちら! 進研ゼミ小学講座 |
進研ゼミ チャレンジ小学講座 タブレット + 考える力プラス | 11,033円 | 小学生利用NO1 無料体験教材・資料請求はこちら! 進研ゼミ小学講座 |
進研ゼミ 考える力プラス | 4,493円 | 小学生利用NO1 無料体験教材・資料請求はこちら! 進研ゼミ小学講座 |
Z会 ハイレベル +専科 公立中高一貫校作文 公立中高一貫校適性検査 | 18,480円 | 入会金不要!無料お試し教材と資料請求はこちら! Z会の公立中高一貫校の対策専科講座 |
Z会 スタンダード +専科 公立中高一貫校作文 公立中高一貫校適性検査 | 17,600円 | 入会金不要!無料お試し教材と資料請求はこちら! Z会の公立中高一貫校の対策専科講座 |
Z会 タブレット +専科 公立中高一貫校作文 公立中高一貫校適性検査 | 15,400円 | 入会金不要!無料お試し教材と資料請求はこちら! Z会の公立中高一貫校の対策専科講座 |
Z会専科 公立中高一貫校作文 公立中高一貫校適性検査 | 6,600円 | 入会金不要!無料お試し教材と資料請求はこちら! Z会の公立中高一貫校の対策専科講座 |
ena | 41,800円 | 資料請求はこちらから 進学塾のena 小学部 |
栄光ゼミナール8月まで | 43,120円 | 資料請求はこちらから!住所入力不要!かんたん30秒入力! 栄光ゼミナール 公立中高一貫受検コース |
栄光ゼミナール9月から | 49,720円 | 資料請求はこちらから!住所入力不要!かんたん30秒入力! 栄光ゼミナール 公立中高一貫受検コース |
四谷大塚8月まで | 57,750円 | 四谷大塚 |
四谷大塚9月まで | 79,750円 | 四谷大塚 |
早稲田アカデミー | 45,210円 | 早稲田アカデミー |
日能研Wコース | 32,076円 | 日能研 |
日能研G/Rコース | 42,768円 | 日能研 |
塾に関しては教材費等は含めておりません。これに維持費や教材費がかかります。
【進研ゼミ】は毎月払い、本科と考える力プラスを含めた金額が11,033円です。考える力プラスのみの金額は4,493円円です。 (年払いの割引あります。)
基礎ができていて、塾などに通っている場合は、考える力プラス(4,493円)だけ受講するという方法もオススメです。4大塾(SAPIX、四谷大塚、早稲田アカデミー、日能研)などに通う私立中高一貫校の受験生の公立中高一貫校対策に大変オススメです。
上記のように圧倒的なコスパです。
進研ゼミを使った都立中高一貫校受験の口コミ
進研ゼミだけで都立中に合格できるかと不安な方もいらっしゃると思います。安心してください。進研ゼミだけで合格した方もいます。
▼進研ゼミについて詳しく知りたい場合はこちらの記事からどうぞ!( ´ ▽ ` )▼
\\【進研ゼミ】が都立中高一貫校受検にオススメな理由を徹底解説『基礎固めに、自信をなくしている時の進研ゼミ』//
- 『2万円以下で都立中受検』自信をなくした受検生や基礎力をつけたい生徒には【進研ゼミがオススメ】
- ・合格者は、128名です。通信教育ではNO2の成績。
・進研ゼミは都立中高一貫校や公立中高一貫校において高い実績。大体の学校において5%以上の合格者占有率。
・進研ゼミチャレンジ小学講座+考える力プラス合わせて11,033円とリーズナブル
・白鴎高附属中・南多摩中・立川国際中受検にオススメ。
無料体験教材と資料の申し込みはこちらから!!
内申書(報告書)対策のための教材に通信教育教材はオススメ
都立中高一貫校は報告書を提出します。小学校の5年〜6年の「あゆみ」の成績が総得点に関わってきます。(区立九段中は4年から6年まで)
内申点対策は
- 授業に積極的に参加しているか。(授業態度)
- 提出物をきちんと出しているか。忘れ物がないか。
- テストの点数
が大切な内容です。塾の勉強ができていても上記ができていないと内申点が取れません。授業に積極的に参加するためにも予復習が大切です。
内申点対策は早い段階から行っておくことが大切です。印象はすぐに変わらないからです。報告書に必要な学年からがんばって印象や成績を上げようとしても学校側の印象がすぐに大きく変化するわけではありません。
内申対策には教科書にそったいい教材が必要です。その内申点対策に通信教育はとてもオススメです。自分のペースや授業のペースに合わせて勉強できるからです
小学校の早い時期から通信教育を受講し内申点対策をすることは都立中高一貫校受検に大変有利に働きます。
【費用別受験】月々二万円以下の都立中高一貫校受検オススメ教材は通信教育まとめ
都立中高一貫校受検で通信教育は大変オススメです。そして、コストパフォーマンスに大変優れています。
なぜなら、公立中高一貫校にてきした優れたカリキュラムがあるからです。そして、通信教育ならではの膨大なデータが取れます。
具体的には、【Z会】の都立中高一貫校の合格者占有率は、22.5%とクラスに5人に1人以上のZ会の受講生がいます。22年度都立中高一貫校に合格した娘の友達のお姉さんもZ会受講者でした。
【進研ゼミ】は中学受験の実績で「4,248名」の合格者を出しています。また、全国の公立中高一貫校の合格者も「1,406名」と確かな実績を出しています。
通信教育は時間や場所に左右されず受講できます。習い事の時間も取れます。自分のペースで進めたいお子様にとってもぴったりな教材です。
▼学校別のおすすめの塾について詳しく知りたい方はこちらの記事で解説してます!!( ´ ▽ ` )▼
\\【合格者の78.1%が同じ塾出身!?】都立中別受検 合格対策 オススメ塾//
▼いろいろな費用別のおすすめの塾・通信教育について詳しく知りたい方はこちらの記事で解説してます!!( ´ ▽ ` )▼
\\【予算別中学受験】『都立中高一貫校受検の塾・通信教育選び』を費用別に徹底解説//